リハストリート

理学療法士、作業療法士たちが運営するリハビリに関する総合情報サイト

理学療法士・作業療法士が収入アップ・副業する際に知っておきたい【マインドセット】part1

f:id:rehast:20190429121121j:plain
理学療法士作業療法士が収入アップ・副業するためには、

マインドセット」が必須条件です。

 

今回のテーマは、

 

「本業とは別に週末開業やセミナー講師などの副業を始めたいなと思っている」

 

もしくは、

 

「副業をすでに始めている」

 

という貴方は必見の、

 

マインドセットに関する内容

  

です。

 

 

もちろん、

 

「本業しかやっていないし、副業はするつもりない」

 

と思っていても、

知っておいて損はない有益な情報

です。

 

 

blog.rehastreet.com

 

 

 

 

正論(っぽい事)を言ってマウントしてくる「カバートアグレッション」に気をつけろ

 

カバートアグレッションとは、

 

「いい人のふりをして攻撃してくる人たち」

 

の事です。

 

 

現状では未だにリハビリテーション業界で、

副業に対して良い印象が持たれていません

 

 

そのため、今からあなたが

 

副業を始めようとしていたり、

 

すでに少しずつ始めていたりすると

 

周りはあまり良いイメージを持たない

 

可能性があります。

 

 

 

ただ印象が良くないだけなら、

そこまで気にしなくても良いのですが、

中には、

 

あなたに対して文句を言ってくる人たち

 

が少なからず現れてきます。

 

 

そんな文句を言ってくる人たちの中でも、

 

「カバートアグレッションの性質を持っている人」には特に注意が必要

 

なのです。

 

 

カバートアグレッションってどんな人?その特徴は?

「カバートアグレッションとはどんな性質なのか?」

 

を簡単に紹介していきます。

 

 

ご自身の経験と照らし合わせてみて、

 

「周りにこのような人がいないか?」

 

「もしかしたら自分がそのような事をしていないか?」

 

を想像してみてください。

 

 

①無知、混乱を装う

実際には覚えているのですが、

 

都合の悪い事が起こると急に忘れたふりをする事

 

です。

 

 

 

②回避傾向

答えにくい質問や自分の地位が下がるような回答を迫られた場合

 

「回答を避ける」もしくは「否定を避ける」

 

傾向にあります。

 

 

この特性がある人は、

 

「真正面からの討論を避ける傾向」

 

が多いです。

 

 

 

③ウソをつく(あからさまなものではない)

ここでいうウソというのは、

「曲解をしない」

という事です。

 

結論をぼかしたり

 

あえて誤解を生むような事

 

を指します。

 

 

 

④急に怒り出す

カバートアグレッションの特性のある人は、

 

討論で劣勢になると、

 

急に怒ったり

 

泣いたりする事で、

 

相手をコントロールしようとします。

 

 

特に第三者が見ているような場所、

 

自分が相手をなだめるしかないような場所で怒り出す

 

ことが特徴です。

 

 

 

⑤被害者顔をする

被害者の立場に相手が立つ事で、

罪悪感を引き起こします。

 

「私はこんなに尽くしてるのに、何であなたは〜なの⁉︎」

 

といった形で、

 

自分は正当な事をしていると主張

 

して、

こちらの非を訴えて

きます。

 

 

⑥正当化、矮小化

先程の内容と被りますが、

 

「私は悪くない」と自分を正当化

 

します。

 

 

その他に客観的に重要な内容ではないことも、

 

大したことのない事のように訴えたり(=矮小化)する特徴

 

があります。

 

要は、

 

「自分の事を棚に上げて物事を言う」

 

ことです。

 

 

⑦罪悪感や羞恥心を使ってくる

例えば、あなたの昔の

 

大きな失敗や挫折などを引っ張り出してきてコントロールしようとしてくる特徴

 

があります。

 

 

「学生の頃からろくに勉強もせず親に迷惑かけてた奴が、

ミュージシャンなんかになれるわけないだろ」

 

と言ってくる親などをドラマで見た事ないですか?

 

ちょうどあの親のようなイメージをしてみて下さい。

 

 

 

 

f:id:rehast:20190429120926j:plain

【まとめ】 

以上がカバートアグレッションの特徴です。

いかがでしたでしょうか?

 

職場で一緒に働いている方・友人・知人など周囲の人たちの中で、

 

全てに当てはまる人

 

全く当てはまらない人

 

2〜3個は当てはまる人

 

など様々ですが、

 

 

共通しているのは、

 

「相手をコントロールしようとする事」

 

です。

 

 

これは善意で注意してくる優しい上司

間違いを正そうとしてくれる仲の良い同僚と違って

 

カバートアグレッションの人たちは、

 

自分の思い通りにならない事が気に入らない

 

のです。

 

 

そのため、

 

相手にしないのが一番

 

ですが、

そういうわけにもいかない場合が多いでしょう。

 

 

カバートアグレッションの人に対しては、

 

「意識的に具体的対処をする必要がある」

 

とも言われています。

 

 

 

次回は、

 

【カバートアグレッションの人に対する対処法について】

 

を更新します。

 

是非そちらの記事を参考にして、

リハビリテーションの現場や副業をする際などに役立ててみて下さい。

 

blog.rehastreet.com

 

blog.rehastreet.com