リハストリート

理学療法士、作業療法士たちが運営するリハビリに関する総合情報サイト

リハビリ職の貴方は知ってる?|お酒の席・飲み会で食べるべき「食べ合わせの良い食材3選」

 

先日、食べ合わせで体調が悪くなるという記事を書きました。

【前回の記事】 

理学療法士 作業療法士の貴方は知ってましたか?|身体の不調は「食べ合わせ」が原因かも?

 

 

食べ合わせとして

あまりよくないものはありますが、

逆に上手に食べると

体をサポートしてくれる

食べ合わせもある

のです。

 

 

 

アルコールを摂取する

あなたに特におすすめしたい

食べ合わせ

があります。

 

今回はそれを紹介していきますね!

 

 

 

酒飲み理学療法士 作業療法士には朗報?お酒を飲むときに必ず食べたい〇〇とは?

f:id:rehast:20190821175138j:plain

お酒の好きな人なら

一度は体験したことがある

と思います。

 

それは、

「ああ、喉が渇いた」

と言いながら、

キリッと冷えたビールを

ゴクゴクと飲み干す行為

です。

 

夏の暑い日

運動して汗をかいた後の

ビールのおいしさは格別

ですよね?

 

そんな時に、

一緒に食べたいのはキャベツ

です。

 

キャベツは

つまみにもなれば、

お酒の前の準備運動

にもなります。

 

もちろん、

胃腸に大変有効な

成分がたくさん含まれて

います。

 

とにかく一番に、

注目したいのが「食物繊維」

です。

 

 

食物繊維には、

セルロース

などの不溶性のもの以外に、

水溶性のもの

があります。

 

水溶性の食物繊維は

腸内細菌のエサ

となるので、

善玉菌を増やす効果

があります。

 

一方、

不溶性の食物繊維は

消化されにくく、

胃や腸の中を

ゆっくりと時間をかけて

通過するため、

お腹が空きにくくなり、

ダイエットにも最適

です。

 

善玉菌のエサとなる

水溶性の食物繊維を

含む食材はたくさん

ありますが、

特にオススメなのが

「このキャベツ」

です。

 

とにかく、

お酒を飲む前に

キャベツをバリバリ

食べて

いきましょう。 

 

 

リハビリセラピストも知っておこう!飲む前の〇〇摂取は食べすぎを予防する

f:id:rehast:20190821175315j:plain

そしてそして!

 

おつまみメニューの

定番といえば・・・・

 

鶏のから揚げ!

 

これは、

身体によくなさそうなイメージ

がありませんか?

 

ダイエットの際には

揚げ物は禁物

ですが

お酒のつまみには

大変向いています。

 

唐揚げは、

良質な鶏のタンパク質を

手軽に取ること

ができます。

 

もちろん、

食べすぎると

脂肪分の取り過ぎで

体にはよくありません。

 

なるべくなら、

蒸し鶏を使った

棒々鶏(バンバンジー)」

サラダを食べる

と良いでしょう。

 

良質なタンパク質

野菜を食べる

ことによって、

食べすぎ飲み過ぎの後の

二日酔いや、

脂質や炭水化物の

取り過ぎを軽減してくれる

のです。

 

また、

レバーは、

脳卒中心筋梗塞

認知症などを予防するのに

必要とされる

葉酸」を多く含んで

います。

 

どのレバーも

葉酸の数値は高いのですが、

特に、

 

鶏のレバーは40g当たり520μgで、

 

牛レバー(同400μg)

 

豚レバー(同324μg)

 

よりも多くの分量の

葉酸を含んでおり、

効果的です。

 

焼き鳥なら

牛レバーの塩焼き

などがオススメ

です。

 

 

締めのラーメンは「なぜ食べたく」なるの?実は「ラーメンを食べても罪悪感を減らせる方法」が?!

f:id:rehast:20190821174950j:plain
食べ合わせという観点

で今日は話をしてきましたが、

まだ疑問がありませんか?

 

そう!

 

ラーメン!!

です(笑)

 

「締めのラーメンは

本当によくないのか!?」

という疑問についても

お答えしましょう。

 

お酒を飲んでいる間、

肝臓は体内に入ってくる

アルコールを分解しています。

 

その際、

肝臓は体内の糖分を

消費しながら肝臓を

働かせます。

 

つまり、

お酒を飲むほど

糖分が失われていく

のです。

 

そこで、

血糖値が下がっていくため、

空腹感が高まって

いきます。

 

また、

アルコールを

100ミリリットル摂取すると

120ミリリットルの水分が

尿となって排出され、

脱水症状になっていく

のですが、

尿と一緒に塩分も

排出されるため、

塩分不足にも

なります。

 

つまり、

 

糖分

 

水分

 

塩分

 

がすべて減少

してしまうため、

空腹感がつのり、

「食べ物」や「飲み物」を

求めるようになる

のです。

 

だからと言って

ラーメンが良いのか?

といわれるとそうではありません。

 

実は、

ラーメンにも

良い食べ合わせ

というものがあります。

 

それは、

ラーメンの

糖質を分解

しやすいように

あらかじめ、

ビタミンB1を含んだ

大豆のメニューを摂取

しておくことです。

 

例えば枝豆や冷や奴、

納豆などの食材を

つまみとして

しっかり補充して

おきましょう。

 

そうすることで、

食後のラーメンも

少しくらいなら

食べることが可能

になりますよ。

 

 

【最後に】

f:id:rehast:20190821174932j:plain

このように、

食事も食べ方ひとつで

健康を保つことができる

のです。

 

筆者も

今後の飲みの席の後の

ラーメンを食べるために、

しっかりと

つまみの冷奴

や枝豆を食べていこう

と思います。

 

 

え?

 

その前にラーメンを控えろと?

 

・・

 

・・・

 

その通りですね 汗

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

≪リハスト公式質問箱≫

日々の臨床や仕事での悩みを受け付けています。

些細なことでも、どんどん質問して下さいね!

 

【関連記事】

rehast.hatenablog.com

rehast.hatenablog.com