リハストリート

理学療法士、作業療法士たちが運営するリハビリに関する総合情報サイト

理学療法士 作業療法士「リハビリ職の貴方!」嗅覚は大丈夫ですか?「香り」がわからないと「死亡リスクが急上昇?」

f:id:rehast:20190815170802j:plain
理学療法士作業療法士の貴方!

突然ですが、

「調香師」

という職業をご存じですか?

 

 調香師とは

数千種類におよぶ香料の中から組み合わせて、新しい香りを作りだす専門職です。 大きく分けて、食品の香料を作る「フレーバリスト」と、それ以外の製品のフレグランスを作る「パヒューマー」があります。

 

 一番わかりやすい画像というと

これじゃありませんか?

 

f:id:rehast:20190807083859p:plain

 

資生堂のAg+のCMでおなじみのこの方ですね。

この方は、

香りの専門家

と言っても過言ではありません。

 

筆者個人的には、

「この方は将来、

絶対に認知症にならない

のではないか」

と思っています

 

 

その理由は、

嗅覚の衰えが

肉体や精神の

「健康」や「アンチエイジング

に大きく影響し、

将来的に認知症の発生に

大きく関与していると

判明されつつある

からです。

 

人間、年を取ると・・・

 

「小さい文字が見えづらくなったなぁ」

 

「うちの親、耳が少し遠くなったかもなぁ」

 

など、

視覚・聴覚の衰えには

気づきやすいものです。

 

では、

「においを感じる力」

 

つまり

「嗅覚に関して」

はどうでしょう? 

 

「最近、自分は(あるいは、うちの親は)

嗅ぐ力が弱くなったかも」

なんて気づく人が

どれだけいるでしょうか?

 

この

「嗅ぐ力」

こそが、

“あなたの健康寿命に関係する”

と知ったら、

今日から

ご自身や親御さんらの

「嗅ぐ力」

が気になりませんか?

 

 

理学療法士 作業療法士 必読】「嗅ぐ力」が衰えると死亡リスクが増大する

アメリカのオンライン科学誌では、

「57歳から85歳までの

調査対象者のうち、

簡単な嗅覚テストに

正確に答えられなかった人の約40%が、

その後5年以内に亡くなっていた」

という

恐ろしい報告

があります。

 

60歳近くなって以降、

嗅覚が低下している人の

約4割が5年以内に死亡している

そうです。

 

つまり、

嗅覚の衰えは

死亡リスクの増大

に繋がっている

ようです。

 

確かに、

パーキンソン病の発症は

嗅覚の衰えから始まる

という文献もありますしね。

 

逆に言えば

「嗅ぐ力」

を意識して

鍛えれば

「健康に長生きできる

可能性が広がる」

と考えることも

できませんか?

嗅覚生理学―鼻から脳へ香りを感じるしくみ

嗅覚生理学―鼻から脳へ香りを感じるしくみ

 

 

 

 

リハビリ職の臨床でも役立つ?「嗅ぐ力」を鍛えるとダイエットや美肌効果につながる!

f:id:rehast:20190815170711j:plain

貴方は、

「アロマを利用」

したことがありますか?

 

アロマは

嗅覚から刺激を与えて

様々な鎮静効果を与える

ことができます。

 

たとえば、

キンモクセイの香りを嗅ぐと、

食欲が抑制され、

体重が減るという

動物実験やヒトでの

研究成果があります。

 

バラ

 

オレンジフラワー

 

バイオレット

 

の香りを嗅ぐだけで、

美肌効果が出てくる

という研究も

あるぐらいです。

 

また、

「ペパーミント」には、

集中力や記憶力

を高める効果がある

という報告もあります。

 

関西リハビリテーション病院では、

開院当初より

アロマ外来を設置され、

患者さんのメンタルヘルス

に対するアプローチやケアを

徹底的にされているようです。

 

アロマには

認知症」や

「3大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)」

「肺炎」や「ぜんそく

といった病気の予防や、

高齢者の転倒防止などの

効果が期待できる匂いや、

不眠改善や疲労回復、

さらには優しい気持ちに

させる効果が期待できる

のです。

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ認定精油】 (リラックス)

NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ認定精油】 (リラックス)

 

 

 

リハビリセラピストもやってみよう!「嗅ぐ力」を鍛える方法

f:id:rehast:20190815170733j:plain
「嗅ぐ力」は

「鍛えられる」

のを知っていましたか?

 

今回は、

「どのようにすれば嗅ぐ力を

鍛えることができるのか?」

を紹介しますね。

 

①鼻クン嗅ぎトレ

f:id:rehast:20190815170612j:plain
まずは、

意識して

鼻から匂いを

嗅ぐトレーニン

「鼻クン嗅ぎトレ」

です。

 

「クン」とは、

イヌのように

クンクン匂いを嗅ぐ

「クン」のイメージ

です。

 

口を閉じて、

鼻だけでイヌのように

クンクン匂いを嗅ぐのがコツ

です。

 

ポイントは、

室内や街中で意識して

匂いを嗅いでみて、

嗅いだ後に

「どんな匂いを感じられたか?」

を考えてみることです。

 

②見てクン嗅ぎトレ

f:id:rehast:20190815170631j:plain
鼻から匂いを嗅ぐことが

意識するのに慣れたら

次は、

食事の際に、

食べ物・飲み物を

必ず「見る」癖を

つけるトレーニン

をしてください。

 

部屋の中に充満している

ご飯のいい匂いを嗅いだ後は、

お腹が空きますよね?

 

「今日のご飯なんだろうな?」

と思いながら、

「何のご飯か?を見て」

匂いを嗅ぎます。

 

見ながら、

食べたり飲んだり

することが重要

です。

 

「見る」という行為が、

対象を強く意識させる

トリガーになります

 

見るだけで脳は、

対象を強く意識します。

 

そこで、

「嗅いで

味わってみる」

のです。

 

【最後に】リハビリテーション職種は率先して実践すべし!

f:id:rehast:20190815170935j:plain

リハビリ職の臨床では、

治療アプローチだけでなく、

栄養、生活習慣の指導も

大切です。

 

それにも関わらず、

リハビリセラピストが

不健康だった

なんてことがあると

説得力が激減

してしまいますよね?

 

まずは、

自分で試して

実践してみる

ことが大切です!

 

是非、今回紹介した

レーニングを

一度試してみてくださいね。

 

もしかしたら、

「臨床で役立つことがある」

かもしれませんよ。

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

≪リハスト公式質問箱≫

日々の臨床や仕事での悩みを受け付けています。

些細なことでも、どんどん質問して下さいね!

 

【関連記事】

rehast.hatenablog.com

rehast.hatenablog.com