リハストリート

理学療法士、作業療法士たちが運営するリハビリに関する総合情報サイト

理学療法士 作業療法士 言語聴覚士のための【Qセラシリーズ0】ついに「Questionセラピスト」がスタート

f:id:rehast:20190806205416j:plain
理学療法士作業療法士言語聴覚士としてリハビリの臨床で日々、悩んでいる貴方!

「What is 答えのない答え?」

「Qセラシリーズ」で臨床の楽しさを共有していきませんか?

 

理学療法士作業療法士言語聴覚士のための『Qセラシリーズ』始動!!

初めまして!

 

Qセラシリーズ執筆者の

「PTみふぁら♪」

です!!

 

突然ですが、

リハストリートでは

『Qセラシリーズ』

がスタートします!!

 

「Question セラピスト」

 

略して・・・

 

『Qセラ』

 

です!!

 

Qセラシリーズ」は、

リハビリセラピストの方達から

寄せられた質問に+αする形で、

PTみふぁら♪なりの考え(持論)で

答えていこう

というシリーズです。

 

リハビリ職は、

臨床や院内外の勉強会において、

後輩セラピストや実習生、

他職種などから質問を

されることが多くあります。

 

筆者は日々、

若手セラピストの質問内容は

とてもコアで臨床的な部分を

ついていて、

深く考えなければ

答えられないようなことが

多いと感じています(^^;

 

質問をした人と

質問を受けた人の

2人だけで内緒にしておくことは

もったいないと思いますので、

この『Qセラ』をご覧の

皆さんとで悩みを共有し

臨床での悩みを

解決していきましょう! 

 

オススメ記事

【成長したいセラピストへ】理学療法士・作業療法士(リハビリ職)は病院勤務で成長するには

 

理学療法士 作業療法士の臨床では】bestよりもbetter!!引き算よりも足し算!!

f:id:rehast:20190806205445j:plain
貴方は・・・

リハビリテーション

行う上で

「答えは1つ」

だと思いますか?

 

その対象者にとって、

「一番いい介入がある」

と思いますか?

 

有名な医学者であるウィリアム・オスラーは言いました。

『Medicine is a science of uncertainty and an art of probability.(医学は不確実性の科学であり、確率のアートである)』と。
Wikipediaより引用

 

 

また有名な科学者であるクロード・シャノンは言いました。

『Information is something that reduces uncertainty.(情報とは不確実性を減ずるものである)』と。
Wikipediaより引用

 

 

つまり、

医学には

『絶対100%正しい』

というのはないが、

知識が増えれば99.99…%

には近づいていく

と捉えられます(^^)

 

『best=最高』

 

『better=よりよい』

 

という意味がありますが、

 

『最高』

と決めてしまうと、

それ以上の追求や

進化はなくなって

しまいます。

 

また、

bestを尽くそうとすると

100点満点からの

減点方式(ネガティブ)

になってしまいますが、

betterの考え方にすることで

加点方式(ポジティブ)

になっていきます。


ICF(国際生活機能分類)でも

ポジティブな側面を

重視しますしね。

 

患者様の評価・介入

においても

加点方式で考えられると

個別性が出せるようになり

 

さらにもっとよい介入はないか?

 

もう一工夫できないか?

 

自問自答すると、

セラピスト側も

楽しくなってきますよね?

 

あ!

『ベタ(=ありきたり)』

じゃないですよ(^-^;


どのような対象者に対しても

『目的のないマッサージ→筋力増強運動→歩行練習』

といった、

画一的でルーティンな

流れはやめましょうね!

 

 

【リハビリ職なら実行すべき】インプットの3倍アウトプットが必要!!

f:id:rehast:20190806205510j:plain


たった1つの答えは

誰にも分からないが、

答えに近づけていく

ことこそが

新たな答えとなる!!

 

答えのない答えが

セラピストの臨床を

楽しくする!!

 

リハストリートを

ご覧いただいている貴方が、

答えのない臨床の楽しさを

共有するためにも

『bestよりもbetter!!』の精神で

このシリーズを

続けていきます

 

脳科学的にも、

インプットの3倍

アウトプットが必要

と言われています。

 

セラピストの急増や

職域の多様化に伴って、

就職先が病院にとどまらず、

「若手のうちから

一人職場」

ということも

少なくないのではないでしょうか?


相談できる先輩や同僚が

いなかったり、

相談相手が居たとしても

日々の臨床の忙しさ

などから相談しにくかったり・・・

 

そんなセラピストの

アウトプット・インプットの場

になればと思います。

 

セラピスト(養成校の学生もOK)の皆さん、

たくさんのご質問をお待ちしておりますm(__)m
※リハスト公式質問箱はこちら↓

≪リハスト公式質問箱≫

日々の臨床や仕事での悩みを受け付けています。

些細なことでも、どんどん質問して下さいね!

 

 

【最後に】リハビリテーション職が「悩みを共有できる場」を作ります!

f:id:rehast:20190806205532j:plain
次回からスタートする

「Qセラシリーズ」

では、

 

これまでに寄せられた

臨床の悩み・質問

 

にお答えしていきます!!

 

もちろん、

「それが答え!」

というわけではなく、

「違った視点や側面から

考えるための

引き出しを増やすイメージ」

で記事を読んで

いただきたいと思います(^^)/

 

これから、

「Qセラシリーズ」

にも目が離せませんよ!

 

【関連記事】

rehast.hatenablog.com

rehast.hatenablog.com