リハストリート

理学療法士、作業療法士たちが運営するリハビリに関する総合情報サイト

女性セラピスト(理学療法士・作業療法士)にこそフリーランスが向いているワケ

f:id:rehast:20190408171421j:plain

女性の社会進出とともに、その働き方も多様化しているのをご存知でしょうか?

 

 

 

昨今では、フリーランスとして活動する女性が増えています。

デザイナーやライター、エンジニアなどの分野においては、

最近では広く普及してきています。

それに対して、

リハビリテーション業界ではフリーランスなんて結びつかない

と考えている人がほとんどではないでしょうか?

 

しかし、理学療法士作業療法士などのセラピスト、

特に女性においてはフリーランスとして働く利点は多いのです。

 

私自身もフリーランスとして活動することで、

理学療法士として働きながら、趣味であったヨガを仕事とすることができています。

 

今回は、フリーランスでの女性セラピストとして女性の働き方に焦点を当てて、

そのメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。

 

 

blog.rehastreet.com

 

 

女性の理学療法士作業療法士フリーランスとして働く理由

多くの方は、まずは病院に就職していて、そこから出産や何らかのきっかけを気にフリーランスに転身した方が多いと思います。

家庭の事情から常勤として働くことができない

というやむを得ない事情がある方もいれば、

自分自身の価値を高めるため

自ら進んでフリーランスの道を選ぶ方もいます。

 

自分自身で選択できるようになった時代とはいえ、

女性にとって妊娠・出産・子育ては大きなイベントですし、

人生の中でも多くの時間を費やすことになります。

 

ただでさえ、常勤で働くとなると拘束時間も長くなり、

プライベートに充てられる時間も減っていきます。

 

限られた時間の中でさらに子育てをしながら自己価値を高めるのは、かなり難しい課題と言えます。

 

また、子育てを理由に一旦退職してしまうと再び職場復帰するのは大変で、

続けていくとしても以前と同じ業務量・業務内容で働くには、現実的に厳しいようです。

一般大手企業などの中には、

女性が働きやすい制度を積極的に取り入れている

ところもあるようですが、

リハビリテーションセラピスト業界の中では、

まだまだ不十分

と言わざるを得ません。

 

だからこそ、フリーランスとしてキャリアプランニングする女性が増えているのではないかと感じます。

 

 

 

女性理学療法士作業療法士フリーランスで働くメリット

時間を効果的に使える

常勤で働いているとすると、絶対的に拘束時間は決まってしまいます。

仕事があろうがなかろうが、

「職場にいる必要」

があるのです。

しかし、フリーランスであれば、

少しの隙間時間に帰宅して家事をしたりすること

もできますし、

別の仕事も同時に進めていくこと

だってできます。

 

 

仕事量を調節できる

女性は出産・子育てなどのライフステージによって、

仕事に割ける時間や労力は大きく変化します。

 

フリーランスであれば、そのタイミングによって最適な仕事量・仕事環境・仕事内容を選ぶことができるため、

 

自分自身に合わせた働き方を選択する

 

ことができます。

 

 

理学療法士作業療法士以外の仕事ができる

何かやりたいことがあったとしても、常勤で働いていれば休日2日のうちの

、せめて1日だけ費やして、セミナー講師をしたり、趣味の延長で何かの教室を開催する程度しかできないでしょう。

 

対してフリーランスのような働き方ができれば、

 

どの仕事にどの程度の割合をあてるのか、自分自身で決定すること

 

ができます。

 

逆に、、、、

 

自宅でできる別の仕事をメインにしてリハビリの仕事は週1,2回とする

 

ことだってできます。

 

 

 

女性理学療法士作業療法士フリーランスになるデメリットは?

相談できる相手が少ない

常勤で働いていれば、同じように働く同僚や上司がいて、コミュニケーションは取りやすい環境にあります。

日々の臨床の疑問を質問したりという些細なことから、プライベートな相談も気軽にできるでしょう。

しかしフリーランスの場合、同じような働き方で働いている人が周りにいなかったりすることで、

 

価値観を共有し、アドバイスしてくれる人が近くにいる可能性は低い

 

と思って良いでしょう。

 

 

何でも自分でやらなくてはいけない

分かりやすい例でいえば、

 

確定申告

 

ですね。

 

本来の仕事とは別に、

会計や事務なども自分自身で管理していく必要があるため

その分の手間はおのずとかかってきてしまいます。

 

 

f:id:rehast:20190408171447j:plain

女性理学療法士作業療法士フリーランスになるにはこんな人が向いている

「1人」に耐えられる人

フリーランスの方の多くは、確かに職場では同僚と呼ばれる人がいたり、

会話の機会はそんなに少なくないのかもしれません。

しかし全く同じような働き方をしている人は、

常勤の人だけでなく同じフリーランスの人の中でもいないはずです。

それを考えると、フリーランスになるには

 

ある程度孤独に耐えられる人

 

が向いているとも言えるでしょう。

 

 

セルフマネジメントができる人

またフリーランスとして働くとすると、

同時にいくつもの業務を管理し、こなす必要があります。

マルチタスクとも呼ばれているこの能力は、

どちらかというと男性よりも女性の方がこの能力は長けていると言われていますが、

 

セルフマネジメントがきちんとできるかどうか

 

フリーランスとして働いていくうえで重要なポイントとなりそうですね。

 

 

 最後に

 

今の医療業界では、フリーランスとして働く場が見つけにくいのが現状です。

より柔軟に色々な働き方ができるようになれば、女性セラピストがさらにステップアップしていく可能性も広がるでしょう。

まずは自分にとってどのような働き方が合っているのか、一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

blog.rehastreet.com