リハストリート

理学療法士、作業療法士たちが運営するリハビリに関する総合情報サイト

【歩合制の落とし穴?】理学療法士・作業療法士(リハビリ職)が訪問看護ステーションに転職する前に考えておきたい給料・収入の仕組み

f:id:rehast:20190628222354j:plain
病院、クリニックといった医療保険分野での理学療法士作業療法士の求人は多くありますが、年収・給料といった収入面で満足のいかない職場が多いのが現実です。

そこで今、リハビリ職の転職先として人気があるのが訪問分野(訪問リハビリ、訪問看護ステーション)です。

 

訪問分野は理学療法士作業療法士が、利用者さんの自宅や住んでいる施設に伺い1対1でリハビリを行います。

リハビリ職としての「やりがい」に加え、年収や給料といった待遇面が良いのも、転職先の第一選択肢になる要因として多いことでしょう。

 

特に「訪問看護ステーション」では給料の支払い方法も多様化されており、

 

常勤であれば・・・

 

・完全固定給

 

・固定給+歩合制(訪問件数に応じ)

 

 

非常勤・アルバイトであれば・・・

 

・時給制

 

・完全歩合制

 

と、給料方式も職場によって違うため、

給料の支払い方法に選択肢があるのも、

魅力的な部分であると言えます。

 

 

そこで今回は、

「歩合制を選択した場合の注意点について」

お話していきたいと思います。

 

 

訪問分野、特に訪問看護ステーションへの転職を検討している貴方は、是非、参考にしてくださいね!

 

 

オススメ記事

無料って知ってました?賢いセラピストは転職サイトをうまく登録しています

 

 

 

理学療法士作業療法士の訪問リハ】歩合制は訪問した件数だけ収入が増える!

常勤として勤務する場合は、

 

固定給+歩合制

 

が基本的になります。

 

固定給の額は職場によって異なりますが

概ね15~20万円

と考えておけば良いでしょう

 

そして、

「大切な歩合給」

に関してですが、

これは各訪問看護ステーションによって大きく異なります

 

毎回の訪問で・・・

 

1件(1時間)で〇〇円

 

20分単位で〇〇円

 

というところもあれば・・・

 

1ヶ月で80件や100件までは固定給のままで、

80件以上や100件以上の件数を訪問することで、

歩合給が発生する

という職場もザラにあります。

 

そして、

歩合給も職場によって大きく異なるため、

転職する際には歩合給を必ず確認

しておきましょう。

 

理想論ですが、

1日6件を週5日で休みなく1ヶ月、訪問できた場合は、

月額給与が40~50万円

も夢ではありません。

 

 

しかし!!!

 

これはあくまで理想論です!!

 

歩合制込みの給料には大きな問題点があります

 

 

 

 

【リハビリ職は要注意!】歩合制の落とし穴

(1)自分が体調不良で欠勤した場合

第一に理学療法士作業療法士として勤務する以上、自身の体調管理は病院やクリニック以上に気を使う必要があります。

 

何故なら、

基本的に利用者さんが担当制の職場が多いため、

担当セラピストが休んだ場合、

リハビリを休まざるを得ない利用者さんが出てきます

 

そして給与面で言えば、

いくら有給で休んだとしても、

保障されるのは固定給としての日給分のみ

となります。

 

つまり、

休みが多くなると、

その分、歩合給が少なくなるのです。

 

ゴールデンウィークに休みとなるステーションもあるでしょうし、

何より年末年始はほぼ間違いなくリハビリ職は休みを取らざるを得ないでしょう。

つまり、

「年末年始の休日分は保障された日給のみしか発生」

しないのです。

 

歩合給で稼ぎたいのであれば

世間的に休みとなる休日や祝日も、

リハビリが稼働している訪問看護ステーションを探すのが良い

と言えるでしょう。

 

 

 

(2)リハビリセラピスト自身が体調管理をしても「どうにもならないことが多い」

歩合制で働く上で、ここが1番の問題点となります!

 

一見、

「自分の体調管理をしっかりして、休まずに出勤してしっかり訪問すれば、歩合制の方が良いんじゃないか?!」

と思うでしょう。

 

しかし!

 

ここが歩合制の落とし穴なんです!

 

 

何故なら、

いくらリハビリセラピストが健康で訪問準備が出来ていたとしても・・・

 

・利用者さんが体調不良でリハビリできる状態にない

 

・転倒や病状悪化で入院してしまった・・・

 

・自宅に住み続けられない状態となり老健グループホームへ入所してしまった(※基本的に介護施設への訪問は出来ません。訪問可能な施設は有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅だけです)

 

といったことが多々あります。

週1回だけのリハビリ利用であれば、穴を埋めるのは簡単かもしれません

しかし、

週2回、訪問でのリハビリを利用していた場合、

その2枠が空くことになります。

 

更に、体調不良や状態悪化する時期が重なる時期もあるため、

訪問件数が一時的に、一気に減ってしまう1か月を体験することも少なくありません。

 

そうなると・・・

「最悪、病院勤務での給料と変わらない」

か、

「下手したら病院勤務より低い給与になってしまう月」

も出てくるのです。

 

そうすると、

毎月の中旬から今月分の訪問件数を計算し始め、

「今月は歩合分が少ないなぁ・・・」

と思い、モチベーションが低いまま、その月を終了してしまいます

 

つまり、

「毎月毎月、訪問件数を気にして一喜一憂しなければいけないのが、歩合制における1番のデメリット」

と言えるのです。

 

 

 

f:id:rehast:20190628222428j:plain

【まとめ】リハビリテーション職が歩合制込みの職場へ転職を考えている場合は慎重に

いかがでしたか?

 

歩合制での仕事を経験していないと、

単純に、

「多く訪問すれば問題ないんじゃない?」

と思いがちですが、

訪問件数の調整は、セラピストだけでは完結せず、

利用者さんの状態・状況に左右されることが多分にあります。

 

 

歩合給が高いからと言って、

簡単に転職を決めず、

選択候補の訪問看護ステーションでは、

実際の利用者さんの訪問件数や待機人数、リハビリの依頼数

などを事前に確認しておくと、

働き始めた際に訪問件数で悩む可能性は少なくなります。

 

 

貴方が訪問看護ステーションへの転職を考えている場合

是非、今回の記事を参考に転職活動をして下さいね

 

 

転職で参考にしたい記事

無料って知ってました?賢いセラピストは転職サイトをうまく登録しています

 

 

【関連記事】

blog.rehastreet.com

 

blog.rehastreet.com

 

blog.rehastreet.com